忍者ブログ

あじあんパレード!

ヘタリアのあじあキャラ中心プチオンリーの告知ブログです。

★Q&A


↓プチオンリーに関するQ&Aです



★参加について


Q:CPの片方があじあキャラじゃなくても参加できますか?

A:可能です。

(亜:あじあキャラ 欧:あじあ以外のキャラ で表記します)

・単体中心…特定のあじあキャラがメインのサークル
 亜×欧4人・欧4人×亜 などの総攻め・総受けの場合も「あじあキャラメイン」なのでOKです

・CPの場合…①亜×亜 ②亜×欧 ③欧×亜 のどれかに当てはまるもの

・グループ・オールキャラの場合…【全体の1/3以上があじあキャラ】が基準です

→基本的にはご自身で「あじあキャラ中心」に当てはまると思えるのであれば可能です。
 ヘタリアは2次創作での組み合わせや作風が多岐にわたるため、
 条件を満たすか判断が難しい場合は主催までお気軽にご相談ください。




Q:当日あじあ以外のCP/別ジャンルでイベントに参加申込をした場合、あじあプチにはどのような形での参加になりますか?

A:通常のサークル参加とほぼ変わりません。

あじあプチの参加条件を満たす頒布物があれば、同日別作品のオンリーへの参加や、他のプチオンリーとの掛け持ち参加もOKです。

【留意点】
(1)当日のスペース配置は申し込んだジャンルのオンリーになります。
 そのため、他のプチオンリー参加者さんと離れた島や別のホールにも配置される可能性が高いです。
 プチオンリーに参加していることが一般の参加者にもわかるように、
 プチのロゴ入りサークルカットで申し込み・共通ポップ掲示・ラリー企画参加などでアピールしていただくと一体感が出ると思います。

(2)ラリー参加の場合は設営時に本部スペースにてラリー用品を受け取り、開場後は頒布とスタンプ押印対応があります。
 朝の設営時には時間に余裕を持ってお越しください。

 なお、当日頒布予定のあじあプチパンフレットには全参加サークルさんのスペース配置を掲載いたします。
スペースが離れていても一般の参加者さんにもわかるようにいたします。






Q:学生(未成年)でも参加できますか?

A:概ね可能ですが、各企画を行う際のプラットフォームの規約に準じます。

●プチオンリー当日はCOMIC CITY参加規定に準じます。

主に
・一般参加:未就学児は入場不可(=小学校1年生以上からOK)
・サークル参加:代表者が義務教育修了済み(=高校1年生の年代からOK)
・R18(成人向け)の頒布・購入:18歳以上(=高校卒業後の18歳からOK)

【Akaboo公式ガイド 初めてのイベント参加】をご一読ください


他企画については未定ですが、開催する場合は以下の想定になります

●イラスト投稿:中学生以上(X(Twitter)の利用規約が”13歳以上”のため)
●webオンリー:高校生年代以上( エアブーサークル参加規約 )
●オフ会:未成年が参加する場合は都条例に準じます

web決済が発生する場合、未成年者は保護者の同意が必要となります。
各企画に参加する際は会場やプラットフォームの規約・ネットマナー(APHマナー等)を必ずご確認くださいませ。



Q:一般参加にはお金がかかりますか?

A:親イベントのSUPER COMIC CITY 32(=超世界中のChu‼2025) の入場券の購入が必要です。

あじパレ自体はSCC32の会場内で行われているので無料ですが、
当日企画のスタンプラリーに参加する場合は、
あじパレのパンフレット代も必要です。


入場券・パンフレット代は現時点では未発表ですが、昨年の例から

・SCC入場券1,500円前後 (超世界中のChu‼2025
・あじパレパンフレット 500円前後

の見込みです。(4月中旬ごろ発表予定)



Q:初めてのサークル参加でわからないことが多いです

A:まずは【Akaboo公式ガイド はじめてのサークル参加】のページをご参照ください

いくつかの同人活動ノウハウのHPを紹介しますので以下もぜひ参考になさってください

【完全版】同人イベントにサークル参加する!準備から片付けまで【初心者】

●原稿作成・入稿方法
しまや出版 ・金沢印刷
・他、各印刷所のHPに作成ガイドのページがございます

●コピー本の作成
セブンマルチコピー機 データ作成・ プリント設定ガイド


原則としてサークル活動は全てを自己責任で行います。
ご自身の力で作品制作や疑問解決努力ができることが最低条件になりますので、不安な場合はweb企画やイベントへの一般参加で雰囲気や流れを掴むことをおススメします。

ご要望があれば個別にアドバイスや印刷所の紹介をする場を設けることも可能ですので、
遠慮なく主催者宛てにご連絡くださいませ。





Q:外国籍でもークル参加できますか?

A:以下の参加条件を満たしていれば参加可能です。

”赤ブーブー通信社主催のイベントに参加する際の国籍は不問となります。
ただし、サークル代表者の方は下記の条件を満たしている必要があります。

代表者になるための条件
・日本国内に居住していること
・日本語での会話・文章での意思疎通が十分可能であること
・在留カードを所持していること ”

 (Akaboo公式ガイド FAQ】より引用)

まずは5月3日のSUPER COMIC CITY(せかちゅ)にサークル申し込みし、
あじパレ向けにアジアキャラメインの頒布物をご準備ください。

※当日のプチオンリースタッフは日本語対応のみとなりますごでご了承ください。


Q:ロゴ入りサークルカット/申込備考欄へのプチオンリー名の記入がなくても参加できますか?

A:はい、参加可能です。

サークルカットのロゴは任意のため、ロゴ無しの通常のサークルカットでもプチオンリーは参加可能です。
4月のb2オンラインの電子パンフレットNavio(https://www.b2-online.jp/navio/)公開時に、
web用であればサークルカットの編集が可能ですので、よかったらそちらでロゴ入りをご利用ください。

備考欄のプチオンリー名の記入は任意のため、記入がなくてもプチオンリーは参加可能です。
※ただし、記入がないと当日のスペースがプチオンリー参加の同傾向(CP)のサークルさんと隣接にならない場合がございます。


※※ご注意※※
プチオンリーに参加できないパターン

・ロゴ入りサークルカット&備考欄の記入があっても、プチオンリーのサークル参加表明を行っていない場合。

・当日、アジアキャラ中心の頒布物が用意できなかった場合
いかなる理由でも、プチオンリー参加条件となる『【アジアキャラ】を中心とした同人誌・グッズが1種類以上』のご用意がないと、プチオンリー参加条件を満たさず当日参加辞退扱いとなります。
無料配布ペーパー等でもいいので、必ず対象の頒布物をご用意ください。


サークル参加表明は【サークル参加案内】のページにて(3月23日まで)
Q:プチオンリー参加表明時の情報は変更できますか?

A:はい、可能です。

サークル参加者様には4月6日(日)までに【パンフレット用サークル情報申請】をしていただきますので、
申込傾向・頒布物の内容(CP等)が当初から変更した場合はその際に最新の情報をご入力ください。(詳しくは3月中旬のサークル案内メールに記載)

なお、3月末に表明時の情報を元にした【サークルリスト暫定版】、
4月中旬にパンフレット用サークル情報を元にした【サークルリスト決定版】を公開予定です。
そのため、参加表明時と内容が異なる場合【決定版】での訂正となりますのでご了承ください。




Q:委託委託サークルは直接参加サークルと同様に、親イベントへの申し込みや参加表明が必要ですか?

A:どちらも不要で【委託参加申請】のみ必要です。

委託参加は親イベントではなくプチオンリー本部が直接依頼を受ける形になるため、親イベントへの申し込みは不要です。
また委託参加申請自体が参加表明と同様の扱いになりますので、サークル参加表明も不要です。

委託ご希望の方は4月6日(日)までに委託申請、その後届く委託案内メールの内容と諸手続きの方法をご確認いただき、4月25日(金)までに本の発送をお願いいたします。

委託参加詳細は【参加方法】のページにて







★当日企画について


Q:アンソロジーは発行されますか?

A:今回のプチオンリー主催側でのアンソロジーの発行は予定しておりません。

記念パンフレット、イラスト集を発行予定です。
プチオンリーまたはWEBオンリーに合わせた個人のアンソロジー企画は大歓迎です!





Q:通販はございますか?

A:はい、事後通販を予定しております。

くじの景品等は主催者のBOOTHにて、事後通販を予定しております。また、7月開催予定のWEBオンリーでも取り扱う予定です。






★スタンプラリー企画について

スタンプラリー概要

・ラリー対象の各サークルを回ってパンフレットにスタンプを集める企画
→参加景品GET
→さらにあつめたスタンプ数で抽選景品GET



Q:小説サークルでもラリー企画に参加できますか?

A:もちろんご参加いただけます





Q:サークル参加するけれどラリーには不参加という形は可能ですか?

A:可能です

プチオンリー内での当日企画(ラリーやポップ掲示など)は全てサークル側の任意参加になりますので、
無理のない範囲でご参加・ご協力いただけると幸いです。





Q:ラリー用スタンプはサークルが個人で発注するのですか?

A:主催側でも用意しますが、サイズが規定内であれば自作や既製品でもOKです。

ラリーやスタンプ作成に関しての詳細は後日2025年1~2月ごろに【サークル向け案内】のページに記載予定です。



Q:ラリー企画は全サークルまわらなくてはなりませんか?


A:いくつかのサークルだけでもOKです

まだ全体が何サークルになるかは未定ですが、ラリーの”参加景品”はスタンプ1~3つ程度での交換を想定しています。

抽選の方は集めたスタンプ数に応じた回数になりますが、有料でも抽選に参加できる予定ですので、数が集められなかった場合でも抽選参加は可能です。
また、未成年の方にも、成人向けが購入できない分のポイント補償方法も考えています。

なお、前述の通りプチオンリーに参加している全サークルがラリー参加しているわけではありません。
当日の同人誌・グッズ・無料配布・年齢制限など頒布物やご用意数はサークルさんによって異なるため、スタンプ押印条件もサークルさんの意向によりますのでご了承ください。






Q:企画に参加する場合、提出期限はいつ頃ですか?

A:企画によりますが、概ね開催日の1ヶ月~2ヶ月前が〆切になります。
・web企画や自作ラリー用スタンプ>当日までに間に合えばOKです。
(印刷所などは後日サークルさん向けにいくつかご紹介します)

・各企画は告知後に1ヶ月~3ヶ月程度は制作期間が取れるスケジュールで告知・募集する予定です。





その他、ご質問がございましたら 
メール:asia.petitonly★gmail.com(★→@) 
あじあプチ宛てマシュマロ までお送りください。

内容精査の上個別で返信、または掲載させていただきます。











(最終更新日:2025.03.07)




PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

更新履歴

2025.03.30 サークルリスト(暫定版)公開

03.10 【参加方法】委託案内更新03.07
Q&A更新
03.06 申し込み/参加表明〆切延長
02.20 【参加方法】委託募集開始
   【サークル参加案内】更新
01.03 サークル参加表明受付開始
2024
12.20 【概要】支援印刷所更新
12.02 Q&A更新
11.02 アンケート開始
10.31 チラシ配布情報更新
10.20 ロゴ完成・ロゴ入りサークルカットDL開始
10.11 サークル参加案内 ページ更新
09.21 開催告知・告知ブログ公開